終活 未来の準備 はじめよう 終活 みんなの終活プロジェクト
ホームニュース&ブログ「何をしているの?」~意外としらない葬儀の流れ~

2020.03.24 お葬式一般葬自宅葬社葬家族葬直葬

「何をしているの?」~意外としらない葬儀の流れ~

「通夜?告別式?今は何をしているの??」

葬儀のことを実はよくわかっていないという方は多いんじゃないでしょうか。
そんな葬儀がどういう流れで行われているのかをかんたんに説明いたします。

 

葬儀とはなにか?

葬儀とは、亡くなった方の死を悼み、安らかな眠りを願い行われる
多くのかたが経験するお別れの儀式です。
葬儀は故人のために行われるのはもちろんですが
残された方たちにとっても、大切な人をうしなった悲しみを受け入れる準備をするために
一つの区切りとして重要な儀式となります。

 

葬儀の流れ

地域や宗派などによりますが日本の仏教での葬儀全体の流れとして
1日目に通夜、その翌日に葬儀・告別式を行い火葬するまでが
一般的な葬儀の流れです。

 

1【通夜】

初日に行われる通夜には魔除けの意味があり
昔は夜通し明かりをたいて故人を見守っていたそうです。
しかしながら現代社会では時間の余裕がなかったり防火など安全面での配慮から
夕方過ぎから2~3時間で済ます半通夜などが一般的になりました。

 

2【葬儀・告別式】

通夜の翌日に行われる葬儀・告別式ですが
現代では一つの儀式として行われ、告別式とだけ表記されることもあります。
しかしながら本来は葬儀式と告別式、それぞれで別の意味合いを持つ儀式です。
葬儀式は宗教的な儀式となり、家族が故人の冥福と、その魂が浄土へと導かれることを願う儀式です。
告別式は社会的な儀式として、友人や会社の方といった故人と親交のあった人々によるお別れの儀式です。
これらの儀式を終えると出棺となり、火葬場へと向かいます。

 

3【納めの式~火葬】

火葬場では納めの式(おさめのしき)と呼ばれる火葬炉の前で行われる法要があります。
これが火葬前さいごのおわかれの儀式となり、納めの式終了後に故人は火葬されます。

火葬後は遺骨を骨壺にに収める骨上げを行い葬儀場へと戻ります。

 

4【還骨法要~初七日法要】

葬儀場へ戻りますと還骨法要(かんこつほうよう)と呼ばれる追悼の儀式が行われます。
また、最近ではこのタイミングで初七日法要(しょなぬかほうよう)が行われることも多いです。
告別式の最中に葬儀の読経の後にそのまま初七日法要をする繰り上げ初七日にて行われることもあります。
本来は亡くなってから7日目に行われるのですが、集まることが難しいなどの理由から還骨法要と一緒に
もしくは、葬儀・告別式の中で行うことが増えています。

 

5【精進落とし】

最後に僧侶やお手伝いしてくださった方たちをねぎらう会食、精進落としをして葬儀は終了です。

 

まとめ

今回は葬儀の流れをかんたんにまとめてお伝えしましたが、それでもこれほどやることがあります。

式へ参加する際の服装や持ち物、作法など分からないことはまだたくさんあると思いますが、

そちらも後日記事にまとめますのでぜひご覧ください。

もしもの時に慌てないためにも事前のご相談が大切です。
サポくるでは無料でご相談をうけたまわっております。お気軽にお問い合わせください。

相談料は無料です。お気軽にご連絡ください。

050-5482-3836050-5482-3836

受付 / 月~金曜日(祝祭日を除く)9:30 ~ 18:30

PAGE TOP